![](/blog/images/contents_area_bg_top.png)
2017.12.06
2017年11月25日(土)CHIKURIN LABO
2017年11月25日(土)CHIKURIN LABO
『日本一美しい竹林 若山農場』
今回のCHIKURIN LABOは、竹に触れ、竹を知るツアーです。
東京ドームの10個分の広さを誇る竹林へ訪れます。
まずは、若山農場のオーナーさんから、今日一日の流れとメンバー紹介がありました。
![](/upload/archives/images/20171125CHIKURINLABO/IMG_20171125_103435_original.jpg)
お話しを聞いた後は、焼き栗が出来る行程を見せていただき、できたて、あつあつの焼き栗を頂きました。
栗は収穫して少し時間が経ったものが甘みを増すそうです。
![](/upload/archives/images/20171125CHIKURINLABO/20171125_104021_original.jpg)
焼きたて、ホクホクの栗。
![](/upload/archives/images/20171125CHIKURINLABO/20171125_104258_original.jpg)
緑鮮やかな竹林を進んで行きます。
竹と竹の間から差し込む太陽の光が心地よいです。
本当に広い竹林。奥へ・・・奥へ・・・
竹の器作りに挑戦します。
背の高く太い竹を切り倒す所からはじめます。
若山オーナーでないと、この作業はできませんね。
![](/upload/archives/images/20171125CHIKURINLABO/%E7%AB%B9%E6%9E%97.jpg)
この竹をノコギリでカットしていきます。![](/upload/archives/images/20171125CHIKURINLABO/118_original.JPG)
子供達も、力いっぱいノコギリを引き、頑張ります
ちょうどいい大きさにカットした竹をさらに半分に。
お皿を作ります。
手を切らないように慎重にお皿の底になる部分を作ります。![](/upload/archives/images/20171125CHIKURINLABO/168_original.JPG)
コップのふちをヤスリで削り滑らかにして
『竹のコップ』と、『竹のお皿』が完成!!![](/upload/archives/images/20171125CHIKURINLABO/207_original.JPG)
続いては、竹筒を使ってお米を焚きます。
こちらは、若山農場のプロの作品です。![](/upload/archives/images/20171125CHIKURINLABO/157_original.JPG)
![](/upload/archives/images/20171125CHIKURINLABO/185_original.jpg)
竹にお米を入れていきます。
今回は、「なすひかり」を使用しました。
![](/upload/archives/images/20171125CHIKURINLABO/191_original.jpg)
お水を入れて火に掛けます。
あとは、じっくりとお米に火を入れます。
![](/upload/archives/images/20171125CHIKURINLABO/226_original.jpg)
お米を炊いている間、リフレッシュタイム。
若山農場を自由に写真撮影。
日本一美しい竹林
天に向かって生える竹がとても綺麗で、その美しさに思わず息を呑みました。
竹林の中をお散歩したあとは、待ちに待ったランチタイム♪
ほかほかのお米が炊けました。
![](/upload/archives/images/20171125CHIKURINLABO/267_original.jpg)
おこげも出来ていて香ばしい香りがします。
今回のお料理はフレンチベジタリアンレストラン『アンリロ』 さんに用意していただきました。
色とりどりの野菜に、この季節に嬉しいあったかいスープ
炊きたて、竹の香り香るご飯を
手作りの器にのせていただきます。
自分が作ったもので食べると、よりご飯が美味しく感じられますね。
ご飯を食べた後は、焚き火で暖をとったり、焼きマシュマロや、焼きりんごを作りみんなでデザートまで美味しく楽しく頂きました。
竹林の中、自然に囲まれた空間で過ごす時間を友人・家族と過ごす時間は、新鮮でまるでキャンプに来たような気分♪
竹と触れ合うよい1日となりました。
![](/blog/images/contents_area_bg_bottom.png)